2012-01-01から1年間の記事一覧

iphone用トランスミッターの修理

約4年iphoneを利用し、車両を運転時にナビ・音楽プレイヤーとして利用しています。 とある事情で充電兼トランスミッターを使用毎に取り外さないといけないので、断線しない様に細心の注意を払っていました。 しかし、本日、ケーブルがサイドブレーキレバー上…

PSPの液晶

たったの2週間で液晶を割ってしまいました。 PSPをポケットに入れ、荷物を持ったらバキッという音ととも、さよならです。

PSPの液晶交換

数回にわたる落下により、液晶に縦方向7本の線が出現し、我慢して使用していましたが、動画を見るのに耐えかね、オークションにて中華製の液晶を購入しました。 愛用のPSP2000を分解してみると激務のためかゴム部品の劣化がかなり進行していましたが、気に…

DSの修理

家族から使わなくなったDS Liteを貰いました。 しかし、全くカートリッジを認識しません。 まずは分解です。 カートリッジから基盤に繋がるハンダに問題は無かったので、カートリッジのカバーをめくりました。 カートリッジに接触する部分の修正をしました。…

ループレバー風ジョイスティック再製作 完成

見た目には当然変化はありません。 MAMEにて12個のループレバーを使用するゲームで動作確認しました。感度・速度は概ね90(キャリバー50のみ255にしても遅い)位で良好に動作しました。 操作感は軽くて通常のジョイスティックを使用するのと変化なく満足して…

ループレバー風ジョイスティック再製作2

プラ部品のバリを落としてから、0.9mmの針金で回転止めを装着しました。 回転止め(針金)は半田付けしました。 完成しました。 ロータリーエンコーダとジョイスティックの先端はホットボンドで固定し、回転止めの半田付け部分もホットボンドで固定しました。…

ループレバー風ジョイスティック再製作1

ゴールデンウィークにて自宅に帰ってきたので、自宅用コントロールパネルのジョイスティックをループレバー風に改造しようとしています。 理想として、ジョイステックの操作が重くならないようにと小型軽量を目指します。 ジョイステックのシャフトの先にド…

ビシバシチャンプ

ビシバシチャンプをプレイし易いように、息子に赤・緑・青のカッティングシートを貼ってもらいました。 少しプレイしやすくなったです。

コントロールパネル用の台を購入

ニトリで990円の台を購入しました。 プレイ時 収納時 下に見えるPS2のコントローラーはコンシューマー用に使用します。

バイブル

Arcsde Gamers白書 vol.1 vol,2を購入しました。 vol.1は1986年迄のもので掲載された80%のものは現実体験していますが、vol.2は10%位しか現実体験をしていません。 内容はすごいです。これで1,200円(1冊)は格安でお勧めのものです。 この本を購入して、…

自宅用コントロールパネル製作 その4

今回もワインボックス風の箱を使用します。 980円と安く、裏板は4mmのベニアで加工がしやすいです。 まずは、3号機より寸法取りをしました。 直接、鉛筆でラフに穴あけ位置を記載し、加工をしました。 20mm・25mm・30mmの穴はホルソーであけましたが、トラック…

自宅用コントロールパネル製作 その3

ハーネスを作りました。 この作業が一番面倒です。 後は自宅に戻って、箱の穴あけと取り付けになります。でも未だ、トラックボールが手に入りません。

自宅用コントロールパネル製作 その2

キーボード基板の加工が完了しました。 何回も作っていると小奇麗にコンパクトになりました。 裏面はこんな感じです。 ジョイスティック・ボタンは手配済みで、パドルは既存のポン用コントロールパネルを使用するのですが、現時点において、箱・トラックボール…

自宅用コントロールパネル製作 その1

今回は麻雀パネルを装着しないのでキーボード基板に繋ぐ配線は少ないであろうと想像していたのですが、以前に製作したものと同程度の配線が必要でした。 水色部分が今回必要なキーです。 キーボード基板に配線を強固に取り付けるためキーボード基板の黒いコ…

コントローラーは駄目でした

自宅に帰り息子に『このコントローラーはアナログコントローラーにボタンが装備されている』と自慢げに言ったところ息子は『プレイステーションのアナログコントローラにはスイッチがある』とご教示頂き、ショックを受けました。 気を取り直して、購入したコ…

よさげなコントローラー発見しました

ヤマダ電機をふらふらしていたら、PC用のUSBコントローラーで面白そうで安価なものがあったので購入しました。PLANEXのPL-USGP12という商品です。 アナログコントローラーがボタンにもなっていて、MAMEに使えそうで、分解が楽しみです。 コントローラーとし…

コントロールパネル第4号機製作 その6

マウスのロータリーエンコーダーの動作確認を行いました。少しずれると反応しなくなり、位置決めが難しくなると判断し、お蔵入りとなりました。 今までに、USBボールマウスの中古をいくつも潰しています。 やはり能力に合わせて、ロータリーエンコーダーはト…

コントロールパネル第4号機製作 その5

裏側の蓋(カバー)を装着しました。 100円ショップで購入したファイルケースです。ボタンのようなもので蓋もできすぐれものです。 一応、コントロールパネルが完成したので問題の解決をしないといけません。ボタン付きループレバー風ジョイスティックの操作…

コントロールパネル第4号機製作 その4

一応、配線等が完了しました。 外観はこんな感じです。 EnterとEscの配線を入れ替え、トラックボール・パドル・ボタン付きループレバー風ジョイスティック切り替え用のスイッチを設置しました。スイッチに付属の固定ナット等は4mmのベニヤ板では強度が足らず、…

コントロールパネル第4号機製作 その3

第2号機の配線を部分的に延長しながら、キーボードの該当する部分を移植しました。 すごいたこ足配線です。 次にマウスに該当する部分の配線にとりかかり、問題が発生しました。 今回はパソコンの操作が行なえるようにマウスの左ボタンをトラックボール横に…

コントロールパネル第4号機製作 その2

まずは適当に木目調のカッティングシートを貼りました。 気泡・ごみがいっぱいです。木材に直接貼ったので、カッティングシートを一度はがすと木の成分が付着し、あとが大変です。 次に穴部分に貼ったカッティングシートを切り、パーツを取り付けました。 操…

コントロールパネル第4号機製作 その1

ワインボックス風の箱に穴をあけました。内部はぎっしりり詰まり干渉するかもしれません。 1にループレバー風ボタン付きジョイスティック、2にパドル、3にボタン付きジョイスティック、4にマウスの左ボタン、5にトラックボールを装着します。 トラックボー…

盆栽の前にヤマユリが

私の愛車・カプチーノを収納するガレージ前にヤマユリが生えてきたので、開花し球根になるまで待っていました(定期点検にだすため)。ヤマユリは開花時には約90cmの高さにもなりました。 古い車なのでガレージには除湿機(デッキブラシの横)を常時回し過保…

ループレバー製作 その6 一応完成?

マイクロスイッチに接触する部分をどのようにしようかと迷い、やはり軸が動くので球面状のものにしないといけないと思い、ユリヤねじ(上がプラスチックで手で回せるもの)を装着しました。 ジョイスティックを斜め方向にしてボタンを押すと回転止めの軸に干渉…

ループレバー製作 その5

FRPは乾き十分な強度がありました。しかし、FRPに穴開けや切断をすると目が痛く・チクチクするし、また雨も降っていたのでFRPの軸受けは使用しないことにしました。 廃棄処分が決定したFRP。見ているだけでチクチクしてきます。 ボタン用のばねを装着しました…

ループレバー製作 その4

軸受け部分の重量対策のためにFRPを使うことにしました。 ベースとして使用するのは、牛さんパソコンの梱包材です。 一応、3プライにし適当に硬化剤を入れたところ、18時間経過後も未だFRPは柔らかいです。 しばしはご歓談です。

いい箱発見しました

ホームセンターをうろうろしていたら、コントロールパネルにぴったりな箱を発見しました。 ワインボックス風?で、寸法は幅41cmX奥行30cmX高さ13.5cm、値段は980円でした。この箱を利用することでループレバー風のコントローラーも装着できそうです。 なかな…

ループレバー製作 その3

『金折り75mm』に金属加工しました。 上側の軸受けです。 万力・プラスティックハンマー・サンダー・ドリルさんに仕事をしてもらいました。 写真を撮り忘れましたが、下側の軸受けも作りました。 軸受け部分を取り付けました。 いい感じです。 郷土玩具で猿…

ループレバー製作 その2

ホームセンターにて、ロータリーエンコーダーの固定部分に流用できる物を探しに行きました。色々と物色し『金折れ75mm』というのを見つけ、値段が31円だったので失敗しても良いやと思い購入しました。ホームセンターへ行くのは楽しくてついつい色々な物を見…

ループレバー製作 その1

とりあえず、ボタン付きジョイスティックのボタン部分を外しました。 ジョイスティックの下にあるのが中に入っていた部品です。 無理やり引っ張ってとりました。接着ではなく、嵌め込みであり部品を壊すことなく分解できて良かったです。 次に、ホームセンタ…